EN
ホーム
会社紹介
  • 会社概要
  • シニアパートナー
  • 受賞歴
  • オフィス
  • 弁理士・弁護士紹介
    取扱業務
    業務グループ
  • 機械部
  • 電気学1部
  • 電気学2部
  • 化学・生物技術部
  • 日本一部
  • 日本二部
  • ドイツ部
  • 法律部
  • 商標部
  • ニュース・文章
  • トピック
  • 業界ニュース
  • 文章
  • 事例速報
  • アクセス
    ニュース・文章

    中国のPCT国際特許出願件数は世界一位となった


    4月7日、世界知的所有権機関(WIPO)はスイスのジュネーブで発表会を開催し、2019年の特許、商標、意匠の国際登録データを公表した。データによると、2019年に中国は世界知的所有権機関の「特許協力条約」(PCT)ルートを通じて5.899万件の特許出願を提出し、米国(5.784万件)を超えてトップとなり、国際特許出願件数が最も多い国となった。

    データによると、2019年に世界でPCTを通じて提出された国際特許出願件数は26.58万件で、成長率は5.2%であった。マドリッド制度を通じて提出された国際商標出願件数は6.44万件で、成長率は5.7%であった。ハーグ制度を通じて提出された国際意匠出願件数は2.1807万件で、成長率は10.4%であった。このうち、PCT国際特許出願件数の上位5ヵ国は、中国(5.899万件)、米国(5.784万件)、日本(5.266万件)、ドイツ(1.9353万件)、韓国(1.9085万件)であった。マドリッド制度を通じて提出された国際商標出願件数の上位5ヵ国は、米国(1.0087万件)、ドイツ(7,700件)、中国(6,339件)、フランス(4,437件)、スイス(3,729件)であった。ハーグ制度を通じて提出された国際意匠出願件数の上位5ヵ国は、ドイツ(4,487件)、韓国(2,736件)、スイス(2,178件)、イタリア(1,994件)、オランダ(1,376件)であった。

     また、データによると、PCT国際特許出願人の分類に基づいた中国企業と大学の業績は、非常に際立っている。2019年、中国の華為技術有限公司のPCT国際特許出願件数は4,411件で、1位となった。次いで日本の三菱電機株式会社(2,661件)、韓国のサムスン電子(2,334件)、米国のクアルコム(2,127件)、中国のOPPO(1,927件)であった。なお、上位10社のうち、中国企業は4社であった。大学では、カリフォルニア大学の国際特許出願件数が470件で1位をキープし、清華大学(265件)が2位、次いで深セン大学(247件)、マサチューセッツ工科大学(230件)、華南理工大学(164件)であった。なお、上位10校のうち、米国は5校、中国は4校、韓国は1校であった。

     

    出典:中国知識産権報